Windowsなら様々なツールがあるんでしょうけど、Macはフリーソフトの少なさ(有料なら結構ある)が泣き所ですよね。
艦これを便利にプレイするためには、基本的にchromeの拡張機能を利用するしかないような状況ですが、困っている人もいるかも知れないなと思うのは「Macで艦これのプレイ画面を、音を聞きながら音声込で録画したい、しかもデフォルトの設定を活用することで面倒なツールを極力インストールしないで」ということ。
LadioCastを入れようとか、音が聞こえないけど我慢しようとか、そんなのばっかり検索ヒットするので困っている人も多いのでは。
今回は、インストールするツールはひとつだけに抑えて録画する方法を紹介。
ていうか、よく思うんだけどこういうことしたい人ならツールのインストール手順なんてわかるよねぇ。
で、左ペインから複数出力装置を作ってこのようにセットします。
ATHなんちゃらってのは、私がmacで音を聞いているbluetoothイヤホンです。要は「soundflower(2ch)」と「普段音を聞いているデバイス」をひとつの装置にセットすれば良い訳です。
QTを起動したら出てきた画面を「完了」を押して消し、下画像のように画面を録画するように指示します。
するとこんなウィンドウが出るので、
赤い●のとなりにある下矢印を選んでマイク音源をsoundflowerに。
で、赤い録画ボタンを押すと、『フルスクリーンを撮るならそのまま録画せよ、範囲を録画したいならクリック&ドラッグで撮りたい範囲を選べ』、みたいなのが出てくるので、撮影したい艦これの画面を範囲ドラッグして選びます。
選んだ範囲だけが明るく(というより、選ばなかった部分が暗く)なり、中央に見づらいかも知れませんが「収録を開始」というボタンが出るので、これを押したら録画開始です。
すると、音を聞きながら、艦これのプレイ画面を音声入で収録できます。
ポインターなんかも、範囲内に入っている限り収録されます。
で、撮影を終了するのがわかりにくいんですが、右上のタスクバーに■ボタンが出てますので、
この一番左のやつね、これを押すと収録が終わります。
後は名前をつけて保存するなり、解像度を変えて保存するなりお好きに。
艦これを便利にプレイするためには、基本的にchromeの拡張機能を利用するしかないような状況ですが、困っている人もいるかも知れないなと思うのは「Macで艦これのプレイ画面を、音を聞きながら音声込で録画したい、しかもデフォルトの設定を活用することで面倒なツールを極力インストールしないで」ということ。
LadioCastを入れようとか、音が聞こえないけど我慢しようとか、そんなのばっかり検索ヒットするので困っている人も多いのでは。
今回は、インストールするツールはひとつだけに抑えて録画する方法を紹介。
使うものと手順
- 録画はデフォで入っているQuickTime
- 仮想音源のためのsoundflowerを入れる
- audiMIDI設定で複数装置を設定
まずsoundflowerを入れる
面倒なのでググるか他サイトを参考にして下さい。ていうか、よく思うんだけどこういうことしたい人ならツールのインストール手順なんてわかるよねぇ。
audioMIDI設定で内部音源を録音と出力にセット
ここにあります。で、左ペインから複数出力装置を作ってこのようにセットします。
ATHなんちゃらってのは、私がmacで音を聞いているbluetoothイヤホンです。要は「soundflower(2ch)」と「普段音を聞いているデバイス」をひとつの装置にセットすれば良い訳です。
録画前に音源として複数装置を選択
右上にあるスピーカーアイコンを「option+クリック」して、出力装置に今作った複数装置を選びます。QuickTimeでゲームを録画
そしたら録画するだけ。QTを起動したら出てきた画面を「完了」を押して消し、下画像のように画面を録画するように指示します。
するとこんなウィンドウが出るので、
赤い●のとなりにある下矢印を選んでマイク音源をsoundflowerに。
で、赤い録画ボタンを押すと、『フルスクリーンを撮るならそのまま録画せよ、範囲を録画したいならクリック&ドラッグで撮りたい範囲を選べ』、みたいなのが出てくるので、撮影したい艦これの画面を範囲ドラッグして選びます。
選んだ範囲だけが明るく(というより、選ばなかった部分が暗く)なり、中央に見づらいかも知れませんが「収録を開始」というボタンが出るので、これを押したら録画開始です。
すると、音を聞きながら、艦これのプレイ画面を音声入で収録できます。
ポインターなんかも、範囲内に入っている限り収録されます。
で、撮影を終了するのがわかりにくいんですが、右上のタスクバーに■ボタンが出てますので、
この一番左のやつね、これを押すと収録が終わります。
後は名前をつけて保存するなり、解像度を変えて保存するなりお好きに。