books/comics

『唐宋伝奇集(上)』今村与志雄

 日本のみならず各地の神話や物語を小学生の頃から読み漁っていたけれども、世の中には読みきれないほどの話がある。 唐宋伝奇集(上) 白い猿の妖怪-補江総白猿伝-、敵討ち-謝小娥伝-などのあまり聞かない話から、倩娘の魂-離魂記-、邯鄲夢の枕-枕中記-、鳴珂曲の美女-李娃伝-など有名な...

animation エルハザード

幻双の世界エルハザード

だいぶ前、AICがリブート企画としてCAMPFIREで募集していた。 結果としては5,000,000円の目標額に対して841,000円しか集まらず頓挫、わずか16%しか達成できなかったのだが、残念ながら「当然の結果」としか言えない。 ファンの心理を「半分しか」理解できていない な...

web/computer

bloggerのテーマ「Tokyo」で「link rel」と"canonical"の問題

 Search Consoleでだいぶ前からページのインデックスが未登録という問題があった。 これの大きな問題は「ページのリダイレクトに失敗しました」の件。 その前の「代替ページ(適切なcanonicalタグあり)」は、失敗しましたとなってはいても正規URLが登録されてはいるので...

diary web/computer

モバイルバッテリーは必要か否か

 結論から言えば、 緊急時用になら 持っていても良い。 街中でスマホの裏面に薄型バッテリーつけて使っている人を見かけるけど、そこまでしてスマホ使いたいか、と。 一日中スマホ眺めてるのは完全に依存症というか中毒だし、バッテリーの経年劣化以外の原因でスマホを一日一回以上充電しないとい...

books/comics 山下和美

『ゴーストタウンに星が降る』(山下和美)

 『天才柳沢教授の生活』が有名ですが、1990年にぶ〜けコミックスから発売されたこちらの方の印象が強い。 ゴーストタウンに星が降る(モーニングコミックス)Kindle版 夜の住宅展示場に逃げ込む女優と、それを匿う販売員の話。全体の雰囲気もキャラクターたちも、いかにもバブル期だなあ...

diary

筋を通さない塾業界

 早稲田アカデミーの車内広告が鬼滅の刃。森塾がスパイファミリー。 アニメやサブカルチャーに批判的じゃないの?立場がずいぶんあやふやだこと。

PA27JCV web/computer

PA27JCVのちょこっと使ったレビュー

ひと月ほど使ってみましたが、発色というか見た目は本当に良いですね。iMacと変わらないレベルのディスプレイは本当にありがたい。DELLとかの安いやつだと低品質なのが明らかですからね。 ただ、それ以外はどうだろう。 微妙というよりは、 悪い と明言できる。 まず操作性。 一番右のメ...

diary web/computer

辛うじてHTMLが読めた

ほんのちょっと、誰も気づかないレベルの修正を施しました。 具体的にはdiv#headerのbackground-colorを全体の背景と同じ#333333に、inner-headerのborder-bottomが入っていたのをコメントアウトしてヘッダの下にあったラインを消したとい...

M4Pro mac PA27JCV web/computer

Mac mini M4Pro 到着

  2017年から8年間頑張ってくれたiMacともお別れですよ。 30万ちょっとを8年だから、サブスク的な考えだとおおよそ年37,500円。コストパフォーマンスは良かったと言って良いのでは。 今回の出費額 とは言え、今回はMacmini、TouchIDを使いたかったのでMagic...

M4Pro mac PA27JCV web/computer

Mac mini M4Pro 購入

WWDCを待っても、M5miniなんて出ないだろうし値段が上がる可能性もあるしで、さすがに購入を決定。 最大の決め手は「iMacの騒音が耐えきれないものになった」ことだけど。 排気口掃除したりSMC/PRAMリセットしたりで、多少は改善されたけどYouTube見ながら他のサイト見...

asus mac PA27JCV web/computer

ASUSから27インチ5Kモニタ発売

 ASUSが5Kモニタをついに出してくれた。 ProArt PA27JCV だと言うのに、不思議で仕方ないんだけどYouTubeで普段からAppleだMacだと言っている人たちが誰ひとりレビューしていない。話題にすらしない。 プロモーションだけどレビューしているのがたった一本だけ...

mac web/computer

Mac mini M4/M4Proをどうするか

コンピューターは待っているとキリがない。 もうちょっと待ったらもっと良いのが出るかも、と思っていると一年過ぎてしまう。 で、実際一年後にすごいのが出たとしても、その待っていた一年の間、遅い処理のせいで無駄に過ごした時間がどれくらいあるかを考えれば、「なんか処理が重いな」と思ったら...

animation

ダンジョンの中のひと

 原作読んでいて、アニメ化して欲しいようなして欲しくないような、と思っていたらアニメ化されて、大丈夫かな、改悪されてないかな、絵が大幅にアニメ適正化されていたら嫌だな、とか思っていたら想像を遥かに超える出来で大変嬉しかったアニメ。 なろう系のクソみたいなアニメ数百本作るくらいなら...