walking japan 富山 無人駅

富山県の水辺

あれだけ行っていた富山も、恐らくこれが最後の旅行になりそう。 最後に行ったのは もう8年も前 で、これいつ新幹線通るの?ってくらいにまだ駅前も開発に着手し始めた程度の頃のこと。 今回はせっかくなので、新幹線で行ってみた。 降りた瞬間に「え。ここほんとに富山駅だよね?...

walking japan 富山

五箇山の合掌集落

世界遺産の富山県南部にある、五箇山の合掌集落です。 晴れ時々雨という生憎の天気でしたが、五箇山までは割とスムーズに行け、観光客もそれほどいないのでラッキーと思って車を降りたんですが…… ……なんて言うか、微妙?  完全にテーマパークと化した集落で、いまひとつでした。  が...

walking japan 富山

小牧とか萩原とか

他のとこでもネタにはされてると思ったんですが、富山のヲタを喜ばせる地名。 まずは白川郷に下道を通って向かう途中に「小牧ダム」があるんですが、その辺りの「小牧」。言うまでもなく愛佳とか郁乃とか。 後は駅方面から空港に向かう途中には我らがゆきぽの苗字「萩原」。とくにこの交差点には2つ...

walking japan 富山 無人駅

富山県・県道6号で立山へ

このカテゴリを更新するのはえらく久しぶりな気がします。 富山です。もう何度目だよってくらいに来ています。 で、 来るたびに横江駅に行く んですが、とにかく標識も出ていないし小さい駅が奥まったとこにあるしで、初めて行くと必ず見つけられないんじゃないか、と思うので道順を。

walking japan 富山

総曲輪のアーケード

夜の7時でこれってのはどうかと。夜遅くまで賑わっていればいいってものじゃありませんが、さすがに驚いたw

walking japan 富山

かもしか

いやー、びっくりしました。 立山から富山市内に戻ってくる途中、極楽坂スキー場をちょっと越えた辺りなんですが、 道路に面した民家に普通に、  かもしか がいました。 なんか、写真の上に見える草をむしゃむしゃやってて、車で近づいてもこっちを見るものの逃げたりしませんでした...

walking japan 富山

富山城

しばらく行かないうちに完成してました。 松川沿いの遊歩道は秋が一番と思っていましたが、ちょっと雪があるくらいなのもなかなかいいですねぇ。 写真はANA富山の部屋からの眺め。

walking japan 富山

富山・立山から美女平へ

立山駅前の駐車場には車が結構停まっていたんですが、周辺に人影は見えず……恐らく登山やスキー客の車で、彼らはもう山へ行ってしまっていた、というだけなんでしょうけど、何だか異様でした。 とりあえず空腹だったので立山駅のロータリーにあった「あおき」でエビフライカレーを注文。 期...

walking japan 富山 無人駅

富山・富山市内と地鉄横江駅

何ていうか、やはり日本海側はいいなあと思うわけです。 東京駅からMaxときで越後湯沢、はくたかに乗り換えてほくほく線から直江津経由で富山へ。富山・金沢はこの「行き辛さ」がどうにかならないかと毎回思いますね。「北陸新幹線の早期開通を」の垂れ幕がかかってましたが、まさしくそう思いま...

diary walking japan 富山

北陸はやっぱり寒い

富山に来ています。越後湯沢で「はくたか」に乗り換えた時も寒いと思いましたが、富山市内はもっと寒いですね。 カメラの準備もばっちりなので、walking_japanのカテゴリで後ほど写真のうpをば……でもこのブログ、一日に一桁の訪問者しかいないんだよね。