walking japan 富山 無人駅

富山県の水辺

あれだけ行っていた富山も、恐らくこれが最後の旅行になりそう。 最後に行ったのは もう8年も前 で、これいつ新幹線通るの?ってくらいにまだ駅前も開発に着手し始めた程度の頃のこと。 今回はせっかくなので、新幹線で行ってみた。 降りた瞬間に「え。ここほんとに富山駅だよね?...

walking japan 徳島 無人駅

坪尻駅

徳島県にある、秘境駅としてその手の人たちには有名すぎるくらいに有名な土讃線の駅。 あと、センチメンタルジャーニーファンにも。(いるのか?)

walking japan 香川 無人駅

予讃線 箕浦駅

R11を観音寺市から愛媛方向へ向かうと、右手に海、左手の予讃線とその向こうに山を見ながら走ります。 予讃線とR11が合流してからちょっと行くと、左側に「箕浦駅」の標識がありますが、ちょっと気づきにくい。

walking japan 富山 無人駅

富山県・県道6号で立山へ

このカテゴリを更新するのはえらく久しぶりな気がします。 富山です。もう何度目だよってくらいに来ています。 で、 来るたびに横江駅に行く んですが、とにかく標識も出ていないし小さい駅が奥まったとこにあるしで、初めて行くと必ず見つけられないんじゃないか、と思うので道順を。

walking japan 富山 無人駅

富山・富山市内と地鉄横江駅

何ていうか、やはり日本海側はいいなあと思うわけです。 東京駅からMaxときで越後湯沢、はくたかに乗り換えてほくほく線から直江津経由で富山へ。富山・金沢はこの「行き辛さ」がどうにかならないかと毎回思いますね。「北陸新幹線の早期開通を」の垂れ幕がかかってましたが、まさしくそう思いま...

walking japan 長崎 無人駅

長崎本線東園駅

長崎本線は旧線の長与経由と新線の市布経由がありますが、新線は「新」だけにあまり情趣を感じる駅がなかったので長与経由に乗ってみました。  長崎から喜々津へ、浦上から喜々津の間が旧線と新線で異なります。 ディーゼルカーに乗ってしばらく走った後に見えてくる海。海沿いになってから2駅目...

walking japan 佐賀 無人駅

肥前七浦駅

JR長崎本線、佐賀駅から長崎に向かって9駅目です。 肥前山口駅からは、肥前白石駅>肥前竜王駅>肥前鹿島駅>肥前浜駅>肥前七浦駅>肥前飯田駅と「肥前」が頭につく駅ばかりで無人駅が多いんですが、この肥前七浦駅はまた格別でした。