2018冬イベ E7 艦これ 掘り

2018冬イベ E7丁 Iowa、Bismarck掘り

あわわわわ。 ヤバイ、ヤバイですよこの海域……攻略はスムーズだったのに、掘りになると何故こんなにも上手く行かないんだろう。 3/17現在、45周目。 編制と装備を修正 。 3/18、70周で諦めました。

2018冬イベ E7 艦これ

2018冬イベ E7 「暁の水平線に勝利を――」(丁)第2ゲージ・クリア

長かった冬イベ、最後のゲージを破壊します。 攻略順はまずルートを出すために LマスとDマスでA勝利 、入れ替えの手間を省くために第1ゲージで使った水上打撃部隊、第2ゲージで使う空母機動部隊の順番。

2018冬イベ E7 艦これ

2018冬イベ E7 「暁の水平線に勝利を――」(丁)第1ゲージ破壊

 2018年冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」も最終海域、E7その名も「暁の水平線に勝利を――」です。 作戦名が最終決戦らしく艦これを象徴するような文言なのがいいですね。

2017夏イベ E7 艦これ

2017夏イベ E7「ドーバー海峡沖海戦」(丙)

長かった夏イベも最後の海域、最後の攻略です。 2017年の夏イベ最終海域のE7では甲勲章の呪いを解かれた提督が続出しているらしく、丙でも厳しいという前評判に震え上がっていたんですが、終わってみたら E3の初手B逸れの原因がわからなかった ことや、 迷いまくってガバ過ぎる装備で...

2017夏イベ E7 艦これ 水上打撃部隊

2017夏イベ E7「ドーバー海峡沖海戦」(丙)装甲破砕ギミック解除

ルート開放 が終わったら、次は装甲破砕ギミックを解除します。 注意するのは、Pマスへのルート固定が微妙っぽいところ。ルート開放前はLマス固定だったりするんですが、解放後は条件が厳しくなるみたいです。 なので、(精神的に)キツイ方をこなすために ルート開放とは逆順でPマス→Rマ...

2017夏イベ E7 艦これ 水上打撃部隊

2017夏イベ E7「ドーバー海峡沖海戦」(丙)ルート開放ギミック解除

いよいよ拡張作戦のE7「ドーバー海峡沖海戦」ですが、ものすごく面倒なマップです。 ルート開放ギミックRマス攻略 ルート開放ギミックPマス攻略 装甲破砕効果ギミックPマス攻略→ これ 装甲破砕効果ギミックRマス攻略 本攻略→ これ の順なので、まずはルート開放のギミ...